![]() 電子ビームリソグラフィを行うための方法
专利摘要:
高速電子ビームリソグラフィ(EBL)を行うための方法に関する。エネルギー感受性レジストに向かって電子ビームを放出することができる電子ビーム源(EBS)は、基板上に第1のパターン(P1)を形成し、第1のパターンは、基板上に第1の方向(D1)を規定する。電子ビーム源は次いで、基板上に第2のパターン(P2)を形成する。第1および第2のパターンの露光中にエネルギー感受性レジストに届けられるエネルギーおよび/または線量は、エネルギー感受性レジストのしきい線量/エネルギーが第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分上で達せられるように大きさを決められる。電子ビームリソグラフィによる高品質現像パターン、例えばホールまたはドットを備える基板の作製のための高速技術を提供する。各ホールまたはドットは、第1および第2のパターン、例えば格子を形成する露光された線の相互重なり部分によって規定されてもよい。 公开号:JP2011511465A 申请号:JP2010545359 申请日:2009-02-05 公开日:2011-04-07 发明作者:テオドア・カンプ・ニールセン;ブライアン・ビレンベア;ペイシオン・シ 申请人:ニル・テクノロジー・エーピーエス; IPC主号:H01L21-027
专利说明:
[0001] 本発明は、電子ビームリソグラフィを行うための方法に関する。本発明はまた、対応するコンピュータプログラム製品にも関する。] 背景技術 [0002] 光学的手段によって合理的に形成できる最小スポットに関し、光リソグラフィでの限界に到達した後、電子ビームリソグラフィは発展してきた。電子ビームリソグラフィは、光または電子応用のためにウェハー上のエネルギー感受性レジストにかなりより小さなピット/溝を記録することを可能にする。] [0003] 特許文献1は、書き込み中に各ピットを数回露光し、それによってビーム内の電子密度について上限を設定する電子間の相互反発を避けることによって、非常に小さなピットが、小さなビーム強度を使用して書き込める、電子ビームリソグラフィのためのデバイスを開示する。電子ビーム列は、トラックの縦方向に配置される。ビーム列からの各ビームは、電子光学系を介してトラック上に投影されるか、または電子吸収位置に散乱されるように制御できる。ビーム列の制御は、露光されるべきトラック位置が、前記ビーム列からのビームの投影位置を通るたびに、問題のビームが、問題の位置上に投影されることを保証する。さらに、主トラックと同時に第2のトラックを書き込む目的のために、ビーム列からのビームをトラック上で横方向にシフトさせるための手段が、提供される。最後に、並んで配置される2つのトラック上に同時に書き込むために並んで配置されるいくつかのビーム列が、述べられる。このデバイスによって、マスターディスク上の1つの同じスポットは、ビーム列からの電子ビームに何度も「露光」でき、ここで前記ビーム列からの連続する電子ビームは、連続する露光に使用される。制御可能な手段は、マスターディスク上のレジストを「露光する」プロセスと同様に、前記ビーム列からのビームを開口の中を通るように向けるか、またはマスターディスク上のレジストを「露光しない」プロセスと同様に、前記ビームを開口の中を通るように向けないことを可能にする。このようにして、非常に短い「露光時間」が、電子のビームに対するレジストの各露光に使用され、その上十分に長い、特に信号内のノイズの量を最小限にするために十分に長い全体の「露光時間」が、ビーム列内の十分に多数のビームを選択することによって達成できることが保証される。しかしながら、特許文献1の電子ビームリソグラフィ法は、光マスターディスクのためのトラックを製造するために使用される。] [0004] 特許文献2は、所望の露光パターンを表す電気信号を出力に生成するプロセッサを含む、関連するマルチビーム同期ラスター走査リソグラフィシステムを開示する。露光放射のマルチビーム源は、複数の露光ビームを生成する。ビーム変調器は、プロセッサによって生成される電気信号を受け取り、所望の露光パターンに従って複数の露光ビームを変調する。ビーム偏向器は、第1の軸に沿って所定の距離だけ複数の露光ビームを偏向させ、それによって所望の露光パターンで第1の軸に沿って複数の画素を露光する。移動ステージは、第2の軸に沿って所定の距離だけ基板を動かして、所望の重なり露光線量プロファイルをもたらす第1の軸に沿った画素のその後の露光のために基板を位置決めする。形成される露光パターンを正確に制御するために、このリソグラフィシステムは、ビーム(光または電子)が、正しい拍子で活性化され、不活性化される、すなわちビームが、作動され、停止されることを必要とする。これは、ビームの実際の位置についてのとても正確な知識またはフィードバックを必要とし、それは次に、リソグラフィシステムの走査速度を制限する。それ故に、より速いリソグラフィシステムが、望まれる。] [0005] 現在は電子ビームリソグラフィによってホールまたはドット配列を備えるウェハーまたは基板を作製するとき、それぞれの個別のホールおよび/またはドット(素子)は、別々にアドレス指定される。各ドットは、直径が10nm未満まで下がり、各ホールまたはドットの登録精度は、1nm未満でなければならない。これは、ビームを正確に動かすことを極めて重要にし、有限の時間が、各運動に費やされて、どんな所与の電子ビームリソグラフィシステムについても必要な露光時間をある限界よりも下に減少させることを不可能にする。] [0006] それ故に、電子ビームリソグラフィ(EBL)を行うための改善された方法は、有利であることになり、特により効率的なおよび/または信頼できる方法は、有利であることになる。] 先行技術 [0007] 米国特許第2003155532号明細書 国際公開第2006076740号] 発明が解決しようとする課題 [0008] したがって、本発明は好ましくは、上述の不都合の1つ以上を単独でまたは任意の組合せで軽減し、緩和しまたは排除しようと努めるのものである。特に、十分な時間でナノメートルスケールの精度でパターンを作製することにともなう従来技術の上述の問題を解決する電子ビームリソグラフィ(EBL)を行うための改善された方法を提供することが、本発明の目的と見られてもよい。] 課題を解決するための手段 [0009] この目的およびいくつかの他の目的は、電子ビームリソグラフィ(EBL)を行うための方法を提供することによる本発明の第1の態様で得られ、その方法は、 −基板の表面上にしきい線量/エネルギーを持つエネルギー感受性レジストを備える基板を提供するステップと、 − エネルギー感受性レジストに向かって電子ビームを放出することができる電子ビーム源(EBS)を提供するステップと、 − 基板上に第1のパターン(P1)を形成するように第1の複数回基板を横断して電子ビームを相対的に移動させるステップであって、第1のパターンは、基板上に第1の方向(D1)を規定する、ステップと、 − 基板上に第2のパターン(P2)を形成するように第2の複数回基板を横断して電子ビームを相対的に移動させるステップであって、第2のパターンは、基板上に第2の方向(D2)を規定し、第2の方向(D2)は、第1の方向(D1)と平行ではない、ステップとを含み、 ここで第1および第2のパターンの露光中にエネルギー感受性レジストに届けられるエネルギーおよび/または線量は、エネルギー感受性レジストの前記しきい線量/エネルギーが第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分上で達せられるように大きさを決められ、 ここで第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分の通過中の電子ビームは、前記通過の直前の電子ビームのビーム強度および/またはエネルギーと比較して、実質的に変わらないビーム強度および/またはエネルギーを有する。] [0010] 本発明は特に、しかし排他的ではなく、電子ビームリソグラフィによる高品質現像パターン、例えばホールまたはドット配列を備える基板の作製のための高速技術を得るために有利である。各ホールまたはドットは、各ホールまたはドットを別々にアドレス指定する代わりに、第1および第2のパターン、例えば格子を形成する露光されたラインの相互重なり部分によって規定されてもよい。このように露光中に各素子をアドレス指定するのに使用される時間は、最小化されて、高品質のホールまたはドット配列を備える基板を製作するのを非常に速い方法にする。] [0011] 本発明は、電子ビームリソグラフィによる高品質ホールまたはドット配列の高速(安価な)作製を可能にする。本発明の長所は、それが均一なホールまたはドット配列の露光時間をかなり減じることである。100nm周期を持つ正方形のホールまたはドット配列については、本発明の書き込み戦略により、1cm×1cmのパターン化領域に対して10,000を超える係数で素子をアドレス指定するのに費やされる時間を減じることになる。] [0012] 本発明は、現在の周知の電子ビームリソグラフィデバイスのわずかな変更だけが必要とされ、これらの変更が書き込み方法に関連するだけであるので、本発明が比較的直接的に実施されうるという追加の利点を有する。] [0013] しきい線量/エネルギーによって、レジストが現像後に除去される(ポジレジスト)かまたは基板上にとどまる(ネガレジスト)ことになるようにレジストを完全に露光する(エネルギーをレジストに供給することを意味する)のに必要な線量/エネルギーが、意味される。これはまた、所与の電子エネルギーでのレジストの除去線量または飽和線量/エネルギーとしても周知である。] [0014] 本発明は、電子ビームリソグラフィの高精度およびまた高製造速度も必要とされるところに応用されてもよい。可能性のある応用は、次の応用および/もしくは製品の作製ならびに/または次の応用および/もしくは製品で使用されるNILスタンプの作製であることもあり得る。 LED 集積光学(フォトニックバンドギャップ構造を含む) 表面エネルギー工学 表面生体適合性工学 冷却 熱伝達 自動車用 能動的および受動的光学素子 表示装置 記憶装置(ハードディスクおよび光記憶装置を含む) MEMS NEMS 反射防止 太陽電池 光起電力素子 電池 フィルター(粒子フィルター、生体フィルター、水フィルター、その他) TEMウィンドウ 量子デバイス SERS(表面増強ラマン分光法)] [0015] 本発明との関連で、用語「実質的に変わらない」強度および/またはエネルギーは、例えば最大0.1%、0.5%、または5%のささいな変化を含むと考えられてもよいことが理解されるべきである。別法として、電子ビーム源に送られる電子ビームの強度および/またはエネルギーを指示する制御信号は、どんな変化も、ドリフトから、もしくは同様に設定内で生じる、または統計もしくは不規則変動に起因するように、一定に保たれることもあり得る。] [0016] 本発明との関連で、用語「直前に」は、第1および第2のパターンの重なり部分、例えばいわゆるドットのスケールとの関連で考慮されるべきであることが理解されるべきである。それ故に、比較は、基板を横断して進む電子ビームの速度を考慮するときドット寸法に関連する長さスケールに基づいてなされるべきである。例えば、速度は、通過時間(ドット径を速度で割った)に対応することもあり得るし、ビームおよび/またはエネルギーは、通過時間に匹敵する時間のスケールで実質的に一定であり、例えばビームおよび/またはエネルギーは、ドットの通過の3、5、10倍またはそれ以上のスケールで多かれ少なかれ一定であることもあり得る。] [0017] 一実施形態では、電子ビームの強度および/またはエネルギーはさらに、第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分よりもかなり大きい長さスケールで実質的に変わらなくてもよい。例えば第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分は、結果として生じるドットの直径によって特徴づけられることもあり得るし、変化の長さスケールは、ドットの直径よりも少なくとも3、5または10倍大きいこともあり得る。用語「長さスケール」によって、電子ビームの強度および/またはエネルギーは、その長さスケールで例えば最大0.1%、0.5%、または5%だけ変化することが理解されるべきである。別法として、電子ビーム源に送られる電子ビームの強度および/またはエネルギーを指示する制御信号は、どんな変化も、ドリフトから、もしくは同様に設定内で生じる、または統計もしくは不規則変動に起因するように、一定に保たれることもあり得る。] [0018] 本発明の要点は、電子ビーム源が、形成されるべき各ドットを個別にアドレス指定する必要がないことである。] [0019] ある実施形態では、これは、電子ビームが、第1または第2のパターンを形成するとき、少なくとも第1および第2のパターンの重なり部分を形成するときに基板を横断する実質的に一定の速度を有するという特徴と同等であってもよい。それ故に、速度ベクトル(速度および方向)は、変わらない、すなわちゼロ加速度ベクトルを有する。] [0020] 一代替実施形態では、第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分の通過中の電子ビームはさらに、通過の前の代わりに、前記通過直後の電子ビームのビーム強度および/またはエネルギーと比較して、実質的に変わらない強度および/またはエネルギーを有してもよい。] [0021] ある実施形態では、基板上への第1および/または第2のパターン(P1、P2)の形成中の電子ビームは、実質的に一定の強度および/またはエネルギーを有してもよい。] [0022] 他の実施形態では、電子ビーム源は、1つの電子ビーム、好ましくは1つだけを提供することができてもよく、第1および第2のパターンは、前記1つの電子ビームで連続して形成される。] [0023] 好ましくは、第1および第2のパターンの相互重なり部分は、ドットの二次元配列を規定してもよく、さらに好ましくは、ドットの二次元配列は、1つ以上の周期で1つ以上の方向に周期的であってもよい。前記ドットは、0.1、1、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、1,000、または10,000ナノメートルの最大寸法を有してもよい。] [0024] 第1および/または第2のパターン(P1、P2)が複数の平行線である一実施形態では、第1および/または第2のパターンの方向(D1、D2)は、線の方向によって規定される。特に、第1および第2のパターン(P1、P2)は、互いに対して約90度シフトされてもよい。別法として、第3の方向(D3)を持つ追加の第3のパターン(P3)が、基板上に形成されてもよく、第1、第2、および第3の方向は、六角形パターンを形成するために互いに対して約60度シフトされる。] [0025] 電子ビーム源(EBS)の分解能は典型的には、少なくとも0.1、1、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、1000、または10,000ナノメートルであってもよい。] [0026] 第2の態様では、本発明は、電子ビームリソグラフィ(EBL)装置に関し、その装置は、電子ビームを放出することができる電子ビーム源(EBS)を備え、その装置は、基板上に第1のパターン(P1)を形成するように第1の複数回基板を横断して電子ビームを相対的に移動させるステップであって、第1のパターンは、基板上に第1の方向(D1)を規定する、ステップと、基板上に第2のパターン(P2)を形成するように第2の複数回基板を横断して電子ビームを相対的に移動させるステップであって、第2のパターンは、基板上に第2の方向(D2)を規定し、第2の方向(D2)は、第1の方向(D1)と平行ではない、ステップとによって、基板の表面上にエネルギー感受性レジストを備え、そのレジストはしきい線量/エネルギーを有する、関連する基板上にリソグラフィを行うに配置され、 ここで第1および第2のパターンの露光中にエネルギー感受性レジストに届けられるエネルギーおよび/または線量は、エネルギー感受性レジストの前記しきい線量/エネルギーが第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分上で達せられるように大きさを決められ、 ここで第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分の通過中の電子ビームは、前記通過の直前の電子ビームのビーム強度および/またはエネルギーと比較して、実質的に変わらないビーム強度および/またはエネルギーを有する。] [0027] 第3の態様では、本発明は、本発明の第1の態様による電子ビームリソグラフィデバイスを制御するためにそれに関連するデータ記憶手段を有する少なくとも1つのコンピュータを備えるコンピュータシステムを可能とするように構成されるコンピュータプログラム製品に関する。] [0028] 本発明のこの態様は特に、しかし排他的ではなく、本発明が、コンピュータシステムが本発明の第2の態様の動作を行うことを可能にするコンピュータプログラム製品によって実施されてもよいという点で有利である。それ故に、ある周知の電子ビームリソグラフィデバイスが、前記光記録装置を制御するコンピュータシステム上にコンピュータプログラム製品をインストールすることによって本発明に従って動作するように変えられてもよいと企図される。そのようなコンピュータプログラム製品は、任意の種類のコンピュータ読取り可能な媒体、例えば磁気もしくは光に基づく媒体上に、またはコンピュータに基づくネットワーク、例えばインターネットを通じて提供されてもよい。] [0029] 上記本発明はまた、各素子をアドレス指定するのに費やされる時間がプロセスの最も時間を消費する要因である、レーザー書き込み/リソグラフィと同様だが、限定はされない光学的解決策でも応用できる可能性がある。] [0030] 本発明の第1、第2および第3の態様はそれぞれ、その他の態様のいずれかと組み合わされてもよい。本発明のこれらのおよび他の態様は、本明細書の以下で述べられる実施形態から明らかとなり、それらを参照して解明されるであろう。] [0031] 本発明は次に、添付の図を参照して、ほんの一例として説明される。] 図面の簡単な説明 [0032] エネルギー感受性レジストを備える基板の上の電子ビーム源の概略図である。 本発明による第1および第2のパターンの概略図である。 図2に類似して第1および第2のパターン内により多くの線を示す図である。 図2に類似して本発明による第1、第2のパターンおよび第3のパターンを示す図である。 図3に類似して本発明による異なる幾何模様を持つ第1および第2のパターンを示す図である。 電子ビームリソグラフィプロセスの概略側面図である。 ナノワイヤーを形成するための電子ビームリソグラフィプロセスの概略側面図である。 本発明による直交パターンのSEM画像である。 本発明による六角形パターンのSEM画像を示す図である。 本発明による六角形パターンのSEM画像を示す図である。 本発明による方法の流れ図である。] 図2 図3 実施例 [0033] 図1は、エネルギー感受性レジストを備える基板の上の電子ビーム源の概略図である。] 図1 [0034] 図1で使用される注釈、 PG:パターン生成器 EBS:電子ビーム源 BDO:ビーム偏向光学系] 図1 [0035] 電子ビームは、ビームを動かすか、基板を動かすかまたは同時に両方によって、基板に対して動く。] [0036] 電子ビームリソグラフィ(EBL)を行うために、基板の表面上に、除去線量、飽和線量/エネルギーとしてもまた周知のしきい線量/エネルギーを持つエネルギー感受性レジストを備える基板が、提供される。] [0037] 加えて、ビーム偏向光学系(BDO)を備える電子ビーム源(EBS)が、EBSが好ましくはナノメートルスケール精度でエネルギー感受性レジストに向かって電子ビームを放出できるように、提供される。] [0038] 次に、基板上に第1のパターン(P1)を形成するように第1の複数回基板を横断して電子ビームの相対移動が、行われ、第1のパターンは、基板上に第1の方向(D1)を規定する。] [0039] その後に、基板上に第2のパターン(P2)を形成するように第2の複数回基板を横断して電子ビームの相対移動もまた、行われ、第2のパターンは、基板上に第2の方向(D2)を規定し、第2の方向(D2)は、第1の方向(D1)と平行ではない。] [0040] 第1および第2のパターンの露光中にエネルギー感受性レジストに届けられるエネルギーおよび/または線量は、エネルギー感受性レジストのしきい線量/エネルギーが第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分上で達せられるように大きさを決められる。] [0041] 従来技術方法で動かされる電子ビームシステムについては、露光パターン内で各素子をアドレス指定するために有限時間(現在はμs/マイクロ秒の程度の)がかかる。それ故に、ドットまたはホール(素子)の正方形配列については、各素子をアドレス指定するのに費やされる時間は、N2に対応し、ここでNは、パターン化配列の各辺でのドットの数である。このパターンが本発明で書き込まれるときは、アドレス指定されるべき素子の数は、2×Nだけであり、それで露光においてアドレス指定に費やされる時間の量は、N/2の係数だけ低減される。] [0042] 使用できるドット配列の大きさについての下限は、1cm×1cmの範囲にあり、上限は、1m×1mの程度である。] [0043] これらの場合、係数は、50nmハーフピッチ(100nm周期)正方形配列に対しては、 1cm×1cmの場合、(N=105)0.5×105 1m×1mの場合、(N=107)0.5×107 になる。] [0044] それ故に、もし各素子をアドレス指定するために費やされる時間が1μsであるならば、不感時間は、XからYまで、 1cm×1cmの場合、X=104sからY=0.2sまで 1m×1mの場合、X=108sからY=20sまで 低減される。] [0045] 本発明でパターン内に書き込まれる線の数は好ましくは、1000と109との間の任意の数、10nであってもよく、nは、3、4、5、6、7、8、または9である。] [0046] ドット/ホールの数についてのいくつかの例は、 − 下限2”正方形領域50nmハーフピッチ(100nm周期)の場合、25×1010 − 3”正方形領域50nmハーフピッチ(100nm周期)の場合、56×1010 − 4”正方形領域50nmハーフピッチ(100nm周期)の場合、1012 − 6”正方形領域50nmハーフピッチ(100nm周期)の場合、2×1012 − 上限20”正方形領域50nmハーフピッチ(100nm周期)の場合、25×1012 − 超上限2m×2mm正方形領域5nmハーフピッチ(10nm周期)の場合、4×1016 であってもよい。] [0047] それ故に、かなりの量の時間が、特に多数のドットが露光されるべきとき、本発明で節約できる。] [0048] 本発明は、次のレジスト、ZEP520、SU−8、ma−N2401XP、mr−L6000XP、TEBN−1、HSQ、PMMA、PS(ポリスチレン)、SAL、その他とともに使用できるが、それらのレジストに限定されない。] [0049] 本発明は、単一ビームシステムに限定されず、2以上のEBSが並行して露光する多重電子ビームシステムにもまた応用できる。] [0050] 電子感受性レジストに対する典型的なしきい線量/エネルギー(除去線量または飽和線量/エネルギー)は、20μC/cm2から5mC/cm2の範囲にある。] [0051] 例えば30kV加速電圧でのPMMAのしきい線量/エネルギーは、約200μC/cm2である。それ故に、2つの線の交差によって形成されるドット/ホール配列については、各線は、100μC/cm2の線量/エネルギーで露光されることになる。3つの線の交差によって形成される配列については、各線は、200/3、約67μC/cm2の線量/エネルギーで露光されることになる。] [0052] 露光線量/エネルギーの制御は、線が交差してドット/ホールを形成するところで重要なだけである。それ故に、交差点間の線量/エネルギーがレジストに対するしきい線量/エネルギー(除去線量または飽和線量/エネルギー)を越えない限り、交差点または第1および第2のパターンの相互重なり部分の中間の線の線量/エネルギーを変調することも、もしこれが応用可能であるとわかるならば、可能である。] [0053] 図2は、本発明による第1のパターンP1および第2のパターンP2の概略図であり、第1および第2のパターンにそれぞれ関連する方向D1およびD2を上方視点から示す。このおよび次の実施形態では、パターンは、平行線によって形成される。しかしながら、本発明はまた、他のパターンに応用されてもよい。] 図2 [0054] 第1および第2のパターンの相互重なり領域によって形成されるドット/ホールの形状は、必ずしも円形ではない。それらはまた、正方形、平行四辺形または三角形とすることも可能だが、限定はされない。] [0055] 図3は、図2に類似して第1および第2のパターン内により多くの線を示す。各ホールまたはドット(素子)を別々にアドレス指定する代わりに、この発明は、異なる周期を持ち、互いに対して任意の所与の角度だけ、図ではこの角度は90度であるが、回転される線格子を露光することによってホールまたはドット配列を製作する技術(書き込み戦略)を提案し、すなわちすべての線が交差する点では、線量は、電子ビームレジストの除去線量以上高くなるように最適化されるが、一方各線の他の部分での線量は、レジストを完全に露光するには低すぎる。それ故に、現像後には、基板上にホールまたはドット配列を有することになる。以下の図は、2または3線格子が異なるホールまたはドット配列、六角形、正方形およびより不規則な長方形をもたらす例を示す。] 図2 図3 [0056] 正方形のホールまたはドット配列は、同じ周期を持ち、互いに対して90度回転される2線格子によって製作される。各線は、両方の線が交差する点だけが完全に露光されるように、レジストの除去線量の1/2で露光される。これは、図ではD=1/2として表示される。] [0057] より不規則な長方形配列もまた、可能である。各線の位置は、正方形配列と異なる。これを除くと、ホールまたはドット配列を形成するための機構は、同じである。これは、多くの異なる幾何模様を持つ多数の異なるホールまたはドット配列が、この技術で作れることを例示する。] [0058] 図4は、図2に類似して本発明による第1、第2のパターンおよび第3のパターンを示す。六角形のホールまたはドット配列は、3線格子によって露光される。各線は、3つの線すべてが交差する点でだけレジストが完全に露光されることになるように、レジストの除去線量の1/3で露光される。これは、図ではD=1/3として表示される。] 図2 図4 [0059] 図5は、図3に類似しているが、異なる配列幾何模様を持つ。第1のパターンP1は、方向D1を有し、パターンP1は、図5で見られるように2つの周期を有する。] 図3 図5 [0060] 図6は、電子ビームリソグラフィプロセスの概略側面図である。電子ビームは、電子感受性レジスト内にパターンを書き込むために使用される(1)。レジストは、現像されて、もしそれがポジレジストであるならばレジストが露光されたところにホールをもたらし(2)、またはそれがネガレジストであるならばドットをもたらす(3)。] 図6 [0061] 図7は、ナノワイヤーを形成するための電子ビームリソグラフィプロセスの概略側面図である。] 図7 [0062] GaAsおよび/またはGaAlAsおよび/またはGaInPおよび/またはInPおよび/または他のIII−Vおよび/またはII−VI材料の組合せに基づいてLEDを作製するために、低表面再結合によって保証される高効率が、ナノスケールのピラー/ロッド/ウィスカーによって達成できる。ピラー/ロッド/ウィスカーは、ホールが薄膜材料の典型的な結晶粒径よりも小さいので、単結晶ピラー/ロッド/ウィスカーだけがこれらから成長されるように、ホールを備える保護膜/マスク、例えばSi3N4だが限定はされない、によって覆われる、関連する材料(III−VまたはII−VI)の薄膜から成長される。] [0063] 発明されたおよび保護された電子ビーム書き込み技術は、保護膜内のホールがどこに置かれるかを規定する。考案された技術は、ホールが電子ビームリソグラフィによる作製に適した高速方式で規定できることを保証する。] [0064] ナノピラー/ロッド/ウィスカーの描かれた製作プロセスの概観。担体基板は、任意の関連するIII−VまたはII−VI材料の組合せの薄膜で覆われ、これの上部には保護膜、例えばSi3N4だが限定はされない、が適用され、これの上部には考案された電子ビームリソグラフィ技術によってパターン化される電子感受性レジストがある(1)。もしポジレジストが使用されるならば、電子感受性レジストは、現像後に(2)良く規定されたホールの配列を含むことになる。電子感受性レジストは、ホール配列を保護膜に転写するために保護膜の湿式または乾式エッチングのためのエッチ用マスクとして使用される(3)。保護膜を貫通する小さなホールは、それから単結晶ナノワイヤーを成長させるために使用される(4)。] [0065] 図8は、線格子の二重露光によって作られた直交パターンのSEM画像である。画像は、レジストを除去する前に得られた。左側のSEM画像は、全体のパターンを示し、右側の拡大SEM画像は、所要の線量/エネルギーが達せられたドット間の露光の痕跡(矢印)を示す。またドットおよび距離のいくつかのスケールも、表示される。] 図8 [0066] 図9は、六角形だがその他の点では図8に類似のパターンのSEM画像を示す。画像は、レジストを除去する前に得られた。左側のSEM画像は、全体のパターンを示す。右側の拡大SEM画像は、線量が所要の線量の1/3に設定され、それ故に所要の線量/エネルギーが達せられたドット間に痕跡が残されないので、露光の痕跡を示さない(図8と比較して)。ここでもまたドットおよび距離のいくつかのスケールが、表示される。] 図8 図9 [0067] 図10の左側は、図9の左側に類似するが各露光でわずかにより大きな線量での六角形パターンのSEM画像を示し、したがって露光の痕跡が、見られる(矢印)。右側では、Si基板内に転写されたホールが、レジストの除去後に示される。左側のSEM画像上の露光痕跡は、レジスト内での浅い影響だけであり、したがって痕跡は、エッチング中にSiに転写されないことに留意されたい。] 図10 図9 [0068] 図11は、電子ビームリソグラフィ(EBL)を行うための本発明による方法の流れ図であり、その方法は、 S1基板の表面上にしきい線量/エネルギーを持つエネルギー感受性レジストを備える基板を提供するステップと、 S2 エネルギー感受性レジストに向かって電子ビームを放出することができる電子ビーム源(EBS)を提供するステップと、 S3 基板上に第1のパターン(P1)を形成するように第1の複数回基板を横断して電子ビームを相対的に移動させるステップであって、第1のパターンは、基板上に第1の方向(D1)を規定する、ステップと、 S4 基板上に第2のパターン(P2)を形成するように第2の複数回基板を横断して電子ビームを相対的に移動させるステップであって、第2のパターンは、基板上に第2の方向(D2)を規定し、第2の方向(D2)は、第1の方向(D1)と平行ではない、ステップとを含み、 ここで第1および第2のパターンの露光中にエネルギー感受性レジストに届けられるエネルギーおよび/または線量は、エネルギー感受性レジストの前記しきい線量/エネルギーが第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分上で達せられるように大きさが決められ、 ここで第1および第2のパターン(P1、P2)の重なり部分の通過中の電子ビームは、前記通過の直前の電子ビームのビーム強度および/またはエネルギーと比較して、実質的に変わらないビーム強度および/またはエネルギーを有する。] 図11 [0069] 本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの任意の組合せを含む任意の適切な形で実施できる。本発明または本発明のいくつかの特徴は、1つもしくは複数のデータプロセッサおよび/またはデジタル信号プロセッサ上で動作するコンピュータソフトウェアとして実施できる。本発明の実施形態の要素および構成部品は、任意の適切な方法で物理的に、機能的におよび論理的に実施されてもよい。実際、機能性は、単一ユニットで、複数のユニットでまたは他の機能ユニットの一部として実施されてもよい。そのため、本発明は、単一ユニットで実施されてもよく、または異なるユニットとプロセッサとの間で物理的におよび機能的に分配されてもよい。] [0070] 本発明は、特定の実施形態に関連して述べられたけれども、本明細書で説明される特定の形に限定されることは、意図されない。それどころか、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。特許請求の範囲では、用語「comprising」は、他の要素またはステップの存在を排除しない。さらに、個別の特徴は、異なる特許請求の範囲に含まれてもよいけれども、これらは、有利に組み合わされる可能性もあり、異なる特許請求の範囲に含まれることは、特徴の組合せが実現可能でないおよび/または有利でないことを示唆しない。加えて、単数の言及は、複数を排除しない。それ故に、「a」、「an」、「first」、「second」、その他への言及は、複数を除外しない。さらに、特許請求の範囲での引用符号は、範囲を限定すると解釈されるものではない。] [0071] P1 第1のパターン P2 第2のパターン D1 第1の方向 D2 第2の方向 S1レジストを備える基板を提供するステップ S2電子ビーム源を提供するステップ S3 第1のパターンを形成するように電子ビームを移動させるステップ S4 第2のパターンを形成するように電子ビームを移動させるステップ]
权利要求:
請求項1 電子ビームリソグラフィ(EBL)を行うための方法において、前記方法は、基板の表面上にエネルギー感受性レジストを備える前記基板を提供するステップであって、前記レジストは、しきい線量/エネルギーを有する、ステップと、前記エネルギー感受性レジストに向かって電子ビームを放出することができる電子ビーム源(EBS)を提供するステップと、前記基板上に第1のパターン(P1)を形成するように第1の複数回前記基板を横断して前記電子ビームを相対的に移動させるステップであって、前記第1のパターンは、前記基板上に第1の方向(D1)を規定する、ステップと、前記基板上に第2のパターン(P2)を形成するように第2の複数回前記基板を横断して前記電子ビームを相対的に移動させるステップであって、前記第2のパターンは、前記基板上に第2の方向(D2)を規定し、前記第2の方向(D2)は、前記第1の方向(D1)と平行ではない、ステップとを含み、前記第1および前記第2のパターンの露光中に前記エネルギー感受性レジストに届けられるエネルギーおよび/または線量は、前記エネルギー感受性レジストの前記しきい線量/エネルギーが前記第1および前記第2のパターン(P1、P2)の重なり部分上で達せられるように大きさを決められ、前記第1および前記第2のパターン(P1、P2)の重なり部分の通過中の前記電子ビームは、前記通過の直前の前記電子ビームのビーム強度および/またはエネルギーと比較して、実質的に変わらないビーム強度および/またはエネルギーを有する、方法。 請求項2 前記電子ビームの強度および/またはエネルギーはさらに、前記第1および前記第2のパターン(P1、P2)の前記重なり部分よりもかなり大きい長さスケールで実質的に変わらない、請求項1に記載の方法。 請求項3 前記電子ビームは、前記第1または前記第2のパターンを形成するとき、少なくとも前記第1および前記第2のパターンの前記重なり部分を形成するときに前記基板を横断する実質的に一定の速度を有する、請求項1に記載の方法。 請求項4 前記基板上への前記第1および/または第2のパターン(P1、P2)の形成中の前記電子ビームは、実質的に一定の強度および/またはエネルギーを有する、請求項1に記載の方法。 請求項5 前記電子ビーム源は、1つの電子ビームを提供することができ、前記第1および前記第2のパターンは、前記1つの電子ビームで連続して形成される、請求項1に記載の方法。 請求項6 前記第1および第2のパターンの相互に重なる前記重なり部分は、ドットの二次元配列を規定する、請求項1に記載の方法。 請求項7 ドットの前記二次元配列は、1つ以上の周期で1つ以上の方向に周期的である、請求項6に記載の方法。 請求項8 前記ドットは、0.1、1、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、1,000、または10,000ナノメートルの最大寸法を有する、請求項6に記載の方法。 請求項9 前記第1および/または前記第2のパターン(P1、P2)は、複数の平行線であり、前記第1および/または第2のパターンの前記方向(D1、D2)は、前記線の方向によって規定される、請求項1に記載の方法。 請求項10 前記第1および第2のパターン(P1、P2)は、互いに対して約90度シフトされる、請求項1に記載の方法。 請求項11 第3の方向(D3)を持つ追加の第3のパターン(P3)は、前記基板上に形成され、前記第1、前記第2、および前記第3の方向は、互いに対して約60度シフトされる、請求項1に記載の方法。 請求項12 前記電子ビーム源(EBS)の分解能は、少なくとも0.1、1、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、1,000、または10,000ナノメートルである、請求項1に記載の方法。 請求項13 電子ビームリソグラフィ(EBL)装置であって、前記装置は、電子ビームを放出することができる電子ビーム源(EBS)を備え、前記装置は、基板上に第1のパターン(P1)を形成するように第1の複数回前記基板を横断して前記電子ビームを相対的に移動させるステップであって、前記第1のパターンは、前記基板上に第1の方向(D1)を規定する、ステップと、前記基板上に第2のパターン(P2)を形成するように第2の複数回前記基板を横断して前記電子ビームを相対的に移動させるステップであって、前記第2のパターンは、前記基板上に第2の方向(D2)を規定し、前記第2の方向(D2)は、前記第1の方向(D1)と平行ではない、ステップとによって、前記基板の表面上にエネルギー感受性レジストを備え、前記レジストはしきい線量/エネルギーを有する、関連する基板上にリソグラフィを行うように配置され、前記第1および前記第2のパターンの露光中に前記エネルギー感受性レジストに届けられるエネルギーおよび/または線量は、前記エネルギー感受性レジストの前記しきい線量/エネルギーが前記第1および前記第2のパターン(P1、P2)の重なり部分上で達せられるように大きさを決められ、前記第1および前記第2のパターン(P1、P2)の重なり部分の通過中の前記電子ビームは、前記通過の直前の前記電子ビームのビーム強度および/またはエネルギーと比較して、実質的に変わらないビーム強度および/またはエネルギーを有する、装置。 請求項14 請求項1による電子ビームリソグラフィデバイスを制御するためにそれに関連するデータ記憶手段を有する少なくとも1つのコンピュータを備えるコンピュータシステムを可能とするように構成されるコンピュータプログラム製品。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 EP2830083B1|2016-05-04|Method for charged-particle multi-beam exposure US8352889B2|2013-01-08|Beam dose computing method and writing method and record carrier body and writing apparatus US9269543B2|2016-02-23|Compensation of defective beamlets in a charged-particle multi-beam exposure tool US9678434B2|2017-06-13|Grid refinement method Chong et al.2010|Laser precision engineering: from microfabrication to nanoprocessing US8710465B2|2014-04-29|Pattern data conversion for lithography system US6841787B2|2005-01-11|Maskless photon-electron spot-grid array printer Srituravanich et al.2008|Flying plasmonic lens in the near field for high-speed nanolithography DE102014114081A1|2015-08-27|Ladungsteilchenstrahl-Belichtungsgerät und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements KR101616761B1|2016-04-29|리소그래피 장치, 프로그램가능한 패터닝 디바이스 및 리소그래피 방법 US6835942B2|2004-12-28|Method for correcting a proximity effect, an exposure method, a manufacturing method of a semiconductor device and a proximity correction module US10101648B2|2018-10-16|Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography US6717650B2|2004-04-06|Maskless lithography with sub-pixel resolution JP5530688B2|2014-06-25|荷電粒子ビーム描画装置およびその近接効果補正方法 US9653263B2|2017-05-16|Multi-beam writing of pattern areas of relaxed critical dimension KR101657210B1|2016-09-19|복잡한 2차원 인터레이스 방식을 사용한 이미지 판독 및 기록 CN101427184B|2013-07-17|光刻系统和投影方法 Pan et al.2011|Maskless plasmonic lithography at 22 nm resolution JP4945380B2|2012-06-06|荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 EP0364929B1|1995-09-06|Fabrication method of semiconductor devices and transparent mask for charged particle beam US20160012170A1|2016-01-14|Customizing a Particle-Beam Writer Using a Convolution Kernel JP4017935B2|2007-12-05|Multi-beam type electron beam drawing method and apparatus US7504645B2|2009-03-17|Method of forming pattern writing data by using charged particle beam US7834333B2|2010-11-16|Charged particle beam lithography system and method for evaluating the same CN101952746B|2013-07-17|光学元件
同族专利:
公开号 | 公开日 US8361699B2|2013-01-29| WO2009097859A1|2009-08-13| EP2245646A1|2010-11-03| KR20100138907A|2010-12-31| US20110053087A1|2011-03-03| CN101933116A|2010-12-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-01-31| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120130 | 2012-01-31| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120130 | 2013-06-12| A072| Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20130611 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|